1. HOME
  2. ブログ
  3. 弘法大師御年十五歳

弘法大師御年十五歳

真魚さまは叔父阿刀大足の家庭教師による勉学が実り
奈良の大学寮「明経科」に入られました。

当時国家の最高機関である大学寮は平城京式部省大学寮と言います
内部科には
【明経科・文章科・書科・算科があり】
その中でも最高の基幹学科が明経科でした

ここは日本国の高等官を養成する所です
学ぶ教科は中国の
(経書・周易・尚書・孝経・周礼・儀礼・礼記・毛詩・春愁左氏伝・論語・)
などを勉強しますが常に一字一句間違うことなく暗誦することが
基本でした。
真魚さまは、叔父阿刀大足の元にて漢籍を素読暗誦し濃密に理解できましたので
明経科でも大変優秀な成績を残しております。

当時の最高学者、岡田牛養(おかだうしかい)に春愁左氏伝を学び
味酒浄成(うまざけのきよなり)に毛詩・尚書・の五経を学びます。

明経科での教授の教える漢籍を理解し、
更に典籍・訓詁学・文選・最北官話・を勉強します。

更に書の分野では、王羲之・欧陽詢・顔真卿・の書も臨書致しました。

平城京式部省大学寮での、真魚さまの先輩には大伴国道や菅原清公がおり、
同期生には藤原冬嗣や藤原緒嗣がおり後輩には小野岑守がいたと思われます。
皆 後の嵯峨天皇の政府の高官になっています。

後に空海が入唐での中国各地での足跡を見ますと
中国各地での言葉の壁を感じずに行動ができ、

唐の皇帝の依頼で王羲之の書のあった
宮殿の壁に空海による書をしたためるように命ぜられたのも
この時の勉学の集大成と思われます。

覺王山歳弘法堂では、京都にて馬に乗って
大学の明経科に向かわれる尊像を祭祀致しております。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/saikakuji/saikakuji.nagoya/public_html/wp-content/themes/kadan_tcd056/comments.php on line 98

関連記事